結婚と決まってから準備をするのが
結婚指輪ですよね!
どんな結婚指輪にするか
たくさん悩む方多いのではないでしょうか?
結婚指輪は挙式のときに
指輪交換をしますが
そのときに結婚指輪を置く
かわいいリングピローを
ご自分で作ってみてはいかがでしょうか?
リングピローは結婚式場で
貸し出しをしてくれるところが多いですが
自分で作ったリングピローの上に
指輪が置いてあったらかわいいですよね!
でもリングピローを作るのは難しそうだし、
どこに材料を買いに行けばいいのか
わからない…という方いらっしゃいませんか?
実は100均のグッズで
かわいいリングピローが作れてしまいます!
今回は100均のグッズで作れる
リングピローについてご紹介していきます!
リングピローとは…?
リングピローをご存知ない方は
昔ほどいないと思いますが
リングピローについて説明していきます!
挙式での結婚指輪交換のときに
牧師さんが結婚指輪を持っている台
あれがリングピローです!
リングピローとはもともとは
宝石をクッション状の上にのせていたことや
映画などで見る召使の人がが献上する際に
ピローの上にのせていたことが
起源となっているようです。
現在では結婚式でリングピローとして
使ったものを生まれた赤ちゃんの
ファーストピローとして使うと
健康に育つという話がありますが
どうやら日本で作った逸話のようです!
しかし赤ちゃんの枕にしたら
思い出に残るのでいいと思いますよ!
リングピローと言われる通り
ピローの形をしているものが主流ですが、
今ではさまざまなリングピローがあります。
結婚式のテーマに合わせて
リングピローも作ってみてはいかがでしょうか?
こんなのはいかがでしょうか!
100均ではフェルトから布まで
さまざまな布が売っていたり、
造花やビーズセットなどいろんなものが
あるのでアイデア次第では
どんなふうにでも作ることができます!
桜の季節の結婚式には
こんなデザインはいかがですか?
土台となるクッションを作って
フェルトで木の形に切って縫います。
桜の造花をグルーガンで
クッションにくっつけて
花の中心にパールのビーズを付けたら完成!
裁縫が苦手な方でも
100均で布のボンドなども売っているので
貼っていくだけで作ることもできます!
サムシングブルーを
取り入れてみてはいかがでしょうか
http://brideal.jp/blog/archives/7919
こちらもクッションを作って
100均にあるブローチ、リボン
麻の紐で作ることができます。
クッションの生地を
変えるだけで雰囲気も変わりますね!
刺繍が得意な方はクッションに
自分たちのイニシャルを刺繍しても
オリジナル感がさらにでて
思い出に残るグッズとなりますね!
アレンジ次第でどのようにもかわいくなりますよ!
ご自分の結婚式には
どのようなテーマで進めていますか?
わたしはテーマは特に決めていませんでしたが、
旦那が車好きだったため車のリングピローにしました。
好きな車のプラモを作ってもらい
そのプラモをデコレーションしました!
プラモ自体は100均ではないのですが
100均の材料を使ってアレンジをしました!
このようにすべて100均でなくても
アレンジをすればオリジナル感がでるので
100均をのぞいてみて
使えそうなグッズがないか
探してみるといいかもしれませんね!
和装婚にはこんなのはいかが?
和装婚には和装に合った
リングピローを準備したいですよね!
そんな方にはこんな
リングピローはいかがでしょうか?
和装にぴったりリングピロー
升も100均に売っています!
升の中に造花をいれて
紐を結んでグルーガンで固定しましょう!
比較的お手軽に作ることができます!
華やかにしたい方はこんなのはどうでしょう?
いろんな花を入れてあげるだけで
カラフルになりますよ(*^_^*)
和のリングピローに
升はアレンジが効きますので
いろんなデザインが作れますね!
ちりめん生地を入れるだけでも
ぐっと和の雰囲気が深まります。
紐の部分を水引にしても
個性が出てかわいいかもしれませんね!
扇子もつかえます!
ttp://www.shumimomagazine.com/post-791/
扇子を土台にするデザインもあります!
こちらも簡単でグルーガンだけで
作ることができてしまいますね!
こちらの写真ではシンプルな
デザインになっていますが、
扇子の柄を変えてみたり
お花を変えるだけでかなり雰囲気を
変えることができるのでお勧めです。
私は前撮りのみ和装をしたのですが、
和風リングピローを100均で揃えて
簡単に作りましたよ(*^_^*)
こちらにも写真があるように
升を利用して白いちりめん生地で
クッションを作り和紙で鶴を折って
グルーガンでクッションにつけました。
鶴の顔の部分にリングをかけて
リングピローにしましたが、
作成時間1時間ぐらい!
出来栄えもよくそんな簡単に
作ったようには見えませんでしたよ!
このようにさまざまなデザインの
リングピローを100均のグッズで
簡単に作ることができます。
不器用な方でも比較的
作りやすいと思うので
ぜひチャレンジしてみてください!
リングピローは買うとそこそこの値段しますし、
登場するのはほんの数分のみ…
値段を抑えて、自分で作り
思い出に残してみてはいかがでしょうか?