ブライダルフェアの服装は?持ち物も合わせて紹介!

皆さん、ご結婚おめでとうございます♡

大好きな彼・彼女と無事に結婚が決まり、
一安心したという人も
多いと思います(^^♪

さて、これからはいよいよ
女性の憧れ、
結婚式の準備がスタートします♪

その第一歩。
それが式場探しです。

式場を探すにあたって
皆さん一度は目にしたことのある
『ブライダルフェア』

憧れの会場や興味のある会場の
ブライダルフェアを既に予約した!
という方も少なくはないと思います。

しかし、ブライダルフェアって
一体どんな服装で行けばいいのでしょう?

また、持ち物は?

今回はブライダルフェアに行く前に
是非とも読んでいただきたい
内容盛りだくさんです!

Amazonで結婚準備の商品を探す

ブライダルフェアに参加!どんな服装で行けばいいの?

まずは皆さんが悩む服装について
お話させて頂きます。

そもそもブライダルフェアというのは
その会場の模擬結婚式です。

だからとって結婚式に参列するような
服装で行かないといけないという訳ではありません。

普段着で行けばOKです。

しかし、あくまで結婚式。

と、なればドレスコートではなくても
ある程度フォーマルな格好で行った方が
無難といえば無難です。

今回は具体的にわかるように
男性と女性の服装のGOODとNGを
分かりやすく書いてみました(*‘∀‘)

男性の場合

男性の場合GOODなのは

  • 襟付きのワイシャツやポロシャツ
  • スラックスやチノパン
  • 革靴
  • ジャケット着用

反対にNG

  • Tシャツ
  • デニム
  • 半パン
  • サンダル
  • ラフすぎる恰好

NGのポイントにデニムとありますが、
デニムでもジャケットを着用し、
フォーマルな着こなしをしていればOK!

スーツにネクタイ着用!とまではいきませんが
きっちりとした人だなという
印象を与えるようなフォーマルな服装がお勧めです。

女性の場合

続いては女性の場合です。

女性もわかりやすく
GOODとNGのポイントを
書いてみました(*‘∀‘)

まずはGOOD!

  • フォーマルなワンピース
  • ドレスの試着がある場合は着替えやすい服装
  • ジャケット
  • パンプスやヒール

反対にNG

  • カジュアルな服装
  • デニム
  • スニーカー
  • ペタンコサンダル

やはり、男性同様で
フォーマルを意識した服装がオススメです。

確かに、どんな服装でも大丈夫だと
言われれば大丈夫なんですが、
どうしても浮いてしまい、
恥をかいてしまう恐れありです。

ブライダルフェアの持ち物は?

さて、続いては持ち物についてです。

必要な物のチェックリストが
こちらにあります。

  • 大き目なカバン
  • メモ帳
  • カメラ
  • ブラトップ
  • ストッキング
  • ヘアゴム

こちらの6点です。

まず、大きめのカバンですが、
これはブライダルフェアで頂いた
資料やパンプレットを入れるために必要です。

メモ帳は、初めて聞く言葉や
これから必要なことなどを
メモする為に必要です。

最後の3つ。
ブラトップ・ストッキング・ヘアゴムですが、
これはドレスの試着がある時にあると
便利なものです。

ブライダルフェアで気を付けたいこととは?

ブライダルフェアで気を付けたいことは
今、体験した結婚式が
貰った見積もりと
同じものなのかというこです。

そうです。

ブライダルフェアで初めにもらった見積もりは
内容がスカスカの場合が
よくあります。

模擬結婚式でみた内容は
どれがオプションでいくらかかっているのか
しっかりと把握しておかないと
金銭的にも痛い目を見ます。

ブライダルフェアでの結婚式が気に入って
この会場に決めたのは良いが
あとから思った感じと違ったや
金銭的にきつかった
なんてならない様に
気を付けないといけません。

特に見積もりには要注意です。

殆どのカップルが
結婚式の費用は初期見積もりから
100万円程度上がったという言います。

契約の時が一番大切です。

しっかりと確認を怠らない様に
しましょう。

この記事をまとめると・・・

今回はブライダルフェアについて
書かせて頂きましたが
いかがでしたでしょうか?

今回の内容は

  • ブライダルフェアの服装について
  • ブライダルフェアの持ち物は?
  • ブライダルフェアで気を付けたいこと

の3つをお話させて頂きました。

是非素敵な結婚会場を見つけて
理想的な結婚式を挙げてくださいね♪

Advertisements
issho_mama