少人数ウェディングって?流れや費用、余興ってどんな感じ?

ご結婚おめでとうございます!

最近は家族婚やごく少人数での結婚式が増えています
自分も少人数で結婚式がしたいけど、
「今まで豪華な結婚式しか出席したことがなくて
どうすればいいのかわからない」
「想像がつかない」
「ドレスを着てもいいのかな」
などなど、心配と悩みが尽きない人もいるかもしれませんね。

少人数ウェディングの流れや費用について調べてみました!

Amazonで結婚準備の商品を探す

少人数ウェディング

少人数ウェディングの魅力は、
アットホームな感じで挙げられることではないかでしょうか?

「あまり派手な式を挙げたくない」
「大切な人・呼びたい人が決まっている」
「家族だけで挙げるつもり」
「正直、お金があまりかけられない」
というカップルにオススメです。

少人数での結婚式の流れ

どんな人を結婚式に呼ぶかによっても
多少変わることがあるかもしれないので、
いくつかの例を上げていきます。

両親・兄弟姉妹のみの家族婚

両親・兄弟姉妹だけのごくごく身内のみの結婚式は、
本当に大切な家族に見守られながらの挙式になりますので、
自然な笑顔があふれそうですね☆

教会式・チャペル挙式・神前式を選んで挙げる

食事会

といったものが主な流れでしょう。

4人~8人くらいの参列者が想定できます。

挙式は、普通の場合と同じようにウェディングドレスやタキシードを着たり、
白無垢や紋付羽織袴を着て挙げることができます。

食事会は、家族全員でテーブルを囲んで食べることにになるかと思います。
挙式の後らしく部屋の飾り付けをして、結婚式の感じを出してもいいですね。
普通の披露宴では家族は一番遠いテーブルに配置されるので、
家族婚にすれば一番大切な人たちに近くで見てもらうことができますね

大体、挙式は10万円~20万円くらいです。
食事会の料理は1人1万円くらいの予算で
考えていくといいでしょう。
食事会場代・部屋の装飾代は別途かかります。

親族のみの家族婚

家族よりももう少し広く、近い親戚を呼んだ結婚式なので、
こちらも大切な身内を呼んだ少人数の結婚式になりますね☆
これからお付き合いのある親戚を呼ぶことになるので、
おもてなしの気持ちが必要です。

教会式・チャペル挙式・神前式を選んで挙げる

披露宴、または食事会

といったものが主な流れでしょう。

10人~20人くらいの参列者が想定できます。

こちらも挙式は思い思いに挙げることができます。
身近な親族に参列してもらえるので、
落ち着いた挙式を挙げることができますね。

挙式後は食事会を行いますが、
しっかりと結婚式としての形にするため、
披露宴をしてもよいでしょう。

その際は、式場のスタッフとの打ち合わせが必要になります。
せっかく披露宴を行うのであれば、
入場曲やケーキカットなど、シンプルな演出を考えてもいいですし、
お色直しの時間を取って衣装チェンジをしても良い記念になります。
余興を行うのもよいですね。

カラオケをしたり、親戚のお子さんとゲームをしたりと、
良い交流の場になることでしょう
また、食事会にしても披露宴にしても、座席の位置は重要です。

親戚間の関係もあるでしょうから、
そういったことが分からなければ事前にご両親に聞いて
決めていくようにしてくださいね。

大体、挙式は10万円~20万円くらいです。
食事会・披露宴での料理は1人1万円~1万5千円くらいの予算で
考えていくといいでしょう。

披露宴でのケーキや飲み放題、演出は、
それぞれ追加した分だけ料金がかかってきます。

友人のみの少人数ウェディング

友人のみで行う結婚式の場合、
気を許せる人たちに囲まれていますので、
人数は少ないながらも賑やかな結婚式になりますね☆

教会式・チャペル挙式・神前式を選んで挙げる

披露宴

といったものが主な流れでしょう。

人数は、20人~30人くらいを想定しています。

こちらも挙式は自由に選べます。
友人のみですので、人前式もいいですね。
人前式とは、神様に結婚を誓うのではなく、
参列者に対して誓いますので、
盛り上がりそうな賑やかな挙式を挙げることができます。

こちらも人数によっては、披露宴の形をとったほうがいいでしょう。
入場曲や細かい演出、お色直しの打ち合わせが必要になります。
友人たちに余興をしてもらうのも、楽しそうですね。
和気あいあいとした結婚式になりそうです。

挙式・披露宴は、70万~80万円くらいを考えておきましょう。
人数が増えたり、披露宴の演出が増えると、料金も増えていきます。
また、二次会のような雰囲気の立食パーティーもいいかもしれません
そのほうが、予算を安く仕上げることができます。

まとめ

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

少人数ウェディングには、参列者が両親のみだったり、
親戚のみだったり、いろいろなパターンがあります。

どちらにしても、アットホームな結婚式になること間違いなしですね☆

各会場には、「家族婚プラン」というような
少人数ウェディング向けのプランが用意されているところも
だいぶ増えました。
結婚式場やハウスウェディングなど、
いろいろな会場を見て回りたいものですね!

自分たちにとって、良い結婚式の形が見つかりますように♡

Advertisements
rina_cc