ウェディングケーキの基本の選び方!種類は?予算・見た目・味は?

ご婚約おめでとうございます。♡

大切な人との結婚が決まって、
結婚式に向けて楽しく準備はできてますでしょうか?

今回は、演出アイテムとしても、
おふたりらしさを出す事ができる最も重要な役割えお果たす
ウェディングケーキについてお話しさせて頂きます。

Amazonで結婚準備の商品を探す

ウェディングケーキって?

ウェディングケーキができた由来はいくつかありますが、
その中でも有名なの説となっているのが、
古代ギリシャ時代に、繁栄を祈願して花嫁の頭の上にビスケットをまいたことが有名です。
ビスケットの原料である小麦は、
当時の主食で収穫や子宝に恵まれるようにという願いを込めて花嫁に撒き、
繁栄を願ったといわれています。

その後、現在のウェディングケーキに近づいたのは、
18世紀頃といわれており、
豊饒(ほうじょう)を意味するぶどうなどのフルーツを加え、
焼き上げたフルーツケーキに形が変わりました。
それがイギリスのビクトリア女王がご成婚のときに登場した3段重ねのシュガーケーキでした。
ケーキの下段はパーティに参加したゲストに、
中段は当日欠席した人、上段は夫婦の最初の子供のためという意味が込められており、
イギリスでは今も上段は保管し第一子が生まれた日か結婚記念日に食べているそうです。

ウェディングケーキ入刀の意味は?

披露宴の中でも一番のシャッターチャンスといってもいい、
ウェディングケーキ入刀にも意味がいくつかあります。

ひとつは愛し合う若いふたりが、
将来を誓ったときに、
1つのパンを分け合って永遠の愛を誓ったというギリシャ神話の一説によるものといわれています。

もうひとつは結婚式に招待したゲストへ新婦の母親がウエディングケーキを作り、
新婦がケーキをカットして皆様に配る風習のあるアメリカでのお話です。

とても固いシュガーケーキが流行し固くて切り分けることができない新婦に、
新郎が手を差し伸べて一緒にケーキをカットした事が
結婚後初めての共同作業となったそうです。

いろいろなウェディングケーキ

ウェディングケーキを、生ケーキにして、
招待したゲストに食べてもらえるようにするカップルが半数以上いるといわれています。

ウェディングケーキは『見る』だけでなく『見て楽しむ』という事がとても人気です。

シュガーケーキ

表面をシュガーペーストでコーティングしたウェディングケーキ。
溶けにくいので、気温の高い時期や屋外でのウェディングに向いています。

フルーツケーキ

季節のフルーツをふんだんに飾った華やかなウェディングケーキ。
おいしいだけでなく取り分けした際に色味も綺麗です。

クロカンブッシュ

小さなシュークリームを高く積み上げたフランス伝統のケーキ。
沢山の祝福を得、子宝に恵まれるといういい伝えがあります。

オリジナルケーキ

新郎新婦が考えたデザインを盛り込んだ世界に一つだけのウェディングケーキ。
ふたりの『似顔絵』を描いたり共通の趣味などを表現するのが人気です。

ウェディングケーキを選ぶポイント

1番といってもいい位のシャッターチャンスだからこそ、
末永く写真に残る事も考え、
ケーキ選びも慎重にしたいですよね。

会場がどこまでクエストに応えてくれるか、事前に確認しましょう。
また、ほとんどの会場が衛星上の理由で持ち込みは不可です。

予算内に収まるか

ウェディングケーキは、こだわればこだわる分値段が上がります。
最初の見積もりに入っているのは、
一人あたり500円~1000円位がほとんどだと思うので
×人数分と予算をみておきましょう。

見た目か味か、優先順位を決める

そうは言ってもプロが作るモノなので
味が不味いなんて事はありませんが、
見た目をこだわりデザイン性があるものは
フルーツをふんだんに使えなかったりするので
おふたりでどちらを優先するか相談しましょう。

写真やイラストでイメージを伝える

口頭だけでは、おふたりの希望するデザインが伝わりにくいので、
写真や絵を見せるなどして当日のケーキが思い通りになるようにしましょう。

会場のサンプルを見せてもらう

最初から、『これにしたい!!』というものがない場合は、
今まで対応したウェディングケーキを見せてもらうと
イメージしやすくなるのでオススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ウェディングケーキは、
数ある中から選ぶというより、
おふたりの希望がカタチになります。

一生に一度の結婚式だからこそ、
とことんこだわって世界にひとつしかないウェディングケーキを創って下さいね。♡

 

 

Advertisements
mhyt0704