結婚式の男性親族の服装!着こなしのポイントは?スーツ?

皆さんこんにちは!

友人の結婚式!となれば
スーツでスーツ~♪と
何も気にせずにいられるのですが
親族の結婚式となると
友人の時の様に
気軽にはいられないという方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

親族だからこそ、
新郎【新婦】との強い結びつきがあり、
自分の服装一つで
恥をかかせてしまうかもしなれい・・・
と少し大袈裟ではありますが
その可能性は無きにしも非ずです。

となれば、
スーツでも結婚式に
ふさわしい恰好をするのが礼儀

でもどんなことに気を付けて良いのか
どんな格好をすればいいのか
わからないという人の為に
結婚式で相応しい男性親族の服装
着こなしのポイントをまとめてみました(*‘∀‘)

Amazonで結婚準備の商品を探す

男性親族の服装は?スーツはなんでもOKじゃない!?

男性親族の服装は一言でいえば
スーツです。

でもスーツの中でも
いつも仕事で着るような
ストライプや柄の入ったおしゃれスーツもあれば
モーニングやタキシードのようなものまで
様々です。

ではどのスーツを着ればいいのでしょう?

親族の結婚式にふさわしいスーツは
礼服・略礼服と呼ばれるものです。

では礼服や略礼服について
詳しくご説明させて頂きますね♪

礼服・略礼服って何?

礼服や略礼服とは
日本での正装が必要な際に着る服装です。

具体的に礼服はモーニングやタキシードを示し、
略礼服はブラックスーツを挿します。

画像で説明すると・・・

モーニングはこちら

【引用 https://wedding.rakuten.co.jp/marryme/article60/

結婚式の父の服装の大定番です!

タキシードはこちら

【引用 https://you-know-m.com/tuxedo76-3058

こちらは新郎の大定番の服装ですね。

なので親族として
結婚式に参列する時は、
父親であれば
第一正装の礼服・モーニングを・・・
その他の親族であれば
ブラックスーツを着るようにしましょう!

スーツは無地でないといけないの?

せっかくの身内の結婚式!

オシャレをして
結婚式に行きたい!という気持ちは
とても分かります。

しかし、身内の結婚式だからこそ
マナーは大切

先程も少し触れましたが
結婚式でのスーツはブラックスーツです。

ストライプや柄物のスーツはNG。

基本黒の無地のスーツです。

グレーや紺ではなく黒のスーツを
着用するのがマナーです。

結婚式のスーツの着こなし!小物別にご紹介!

では、結婚式で相応しいスーツが
分かったところで
次は小物についてです。 スーツだけでなく、
小物にも気を付けたいポイントがありますので
小物別に解説していきますので
是非参考にしてくださいね♪

ジャケットの中のベストは着用するべき?

答えはYES

結婚式のような正式な場では
ベストをジャケットの下に着るのが
正式なマナーとされています。

知らない方もいると思いますが
結婚式では基本的にジャケットを脱いで
シャツだけで過ごすのはNGです。

そんな時にベストを着用しておけば
見た目もマナーもOK。

きっちりとした
大人な印象を与えることができます。

ワイシャツはストライプや柄物でもOK?

ワイシャツは基本は白の無地です。

ただ、最近では
淡い色シャツでもマナー内と言われています。

反対にNGのシャツ
ストライプや柄物、
派手な色のものです。

シャツは大きすぎると
ダボダボになって
シワがつきやすくいい印象を与えません。

きっちりとサイズに合った服装を
心がけましょう。

ネクタイの色は白でないといけないの?

ネクタイも親族の方の場合は
基本は白色です。

その他、シルバー系のネクタイや
淡い色のネクタイはOKとされています。

柄は多少であれば入っていても
大丈夫ですが、
あまりに派手なものはNG。

オシャレに着こなすポイントとして
シルバーなどの少し光沢がある
ネクタイを選ぶといいです。

細身のネクタイは
カジュアルになる過ぎることがあるので
親族には不向きです。

ポケットチーフと合わせると
オシャレ差が倍増しますよ(^^♪

この記事をまとめると・・・

いかがでしたでしょうか?

今回は男性の親族の服装について
まとめさせていただきました。

基本の服装をまとめると
黒のスーツ、
白のシャツ、
白【シルバー】のネクタイでOKです!

どちらかと言えば
控えめを意識した服装の方が
無難に仕上がります。

是非参考にして見て下さいね♪

Advertisements
REAL WEDDING 編集部