出産後のお風呂っていつから入っていいか悩みますよね?
お風呂は気分転換にもってこいです。
でも実は、出産後のお風呂は気をつけないといけないことがたくさんあるんです!
ここでは、出産後のママと赤ちゃんのお風呂について書いていきたいと思います。
1.ママのお風呂はいつから入っていいの?
出産後、すぐに湯船につかるのはNGなのはよく聞きますよね?
私は聞いたときに、なんで?って思いました。
そんな疑問や、ママのお風呂の入り方について説明していきますね。
#産後1か月はシャワー!
病院でも聞くと思いますが、産後1か月間はシャワーのみになります。
これは産後で抵抗力が低下しているので、湯船の中の細菌に感染しないようにするためと、体力が低下していることが関係しています。
湯船の中には細菌がいますよね。
毎日きれいに掃除をしていても細菌は完全に消すことはできません。
元気なときには大丈夫な細菌であっても抵抗力が低下しているときには大きな敵になりかねないのです。
これを聞いてから湯船につかるのが少し怖くなってしまいましたが、元気な時には何も問題ないので安心してくださいね。
あと、お風呂って意外と体力を使いますよね?
お風呂でダイエットができるくらいですから、エネルギーの消費も相当なものだと思います。
出産は自分が思っているよりたくさんの体力を使います。
また、貧血にもなりやすいですよね?
そんな状態で湯船につかると思わぬ事故につながりかねません。
ママが元気じゃないと子育てはできませんよね。
これらを防ぐためにも、産後1か月はシャワーのみになっています。
湯船につかるのが不安なときは、産後の1か月検診で確認しましょう。
先生から許可が出ると安心して入れますね。
#シャワーを浴びるときに気をつけたいこと!
シャワーを浴びるときにも注意点があります。
まず、短時間ですますこと!
これは体力低下しているので、少しでも体への負担を減らすためです。
次に、ぬるめのお湯にすること!
のぼせる原因になったりするためです。
でも、夏はこれでいいけど冬は寒いんですよね。
毎日寒い中シャワーを浴びても全然疲れがとれない…
もう入りたくないって思いますね。
実際に私がそうでした。
そんな時にしていたことは、まず熱めのシャワーを壁や床にかけて浴室を温めておくことです!
これをするのとしないのでは大違い!
やってみる価値ありです。
2.赤ちゃんのお風呂はどうするの?
次に赤ちゃんの入浴について書いていきます。
赤ちゃんは新陳代謝が活発で汗っかき!
デリケートな赤ちゃんは冬でもあせもができてしまったりします。
できれば毎日お風呂に入れてあげましょう。
#1か月から3か月くらいはベビーバスで!
まだ抵抗力が弱い3か月くらいまではベビーバスで沐浴するのがいいですね。
うちの子もベビーバスを使っていました。
でも、頭を支えるのって意外と重たいんですよね。
そんなときは、ベビーバスのふちにタオルを置いて、そこに手首が当たるようにすると負担が少し軽減されますよ。
お湯の温度は、夏は38度くらい・冬は40度くらいといわれています。
あまり熱すぎると乾燥の原因にもなるので、わかりにくいときは湯温計を使うといいかもしれませんね。
慣れてくるとだいたいわかるようになってくるので、私は湯温計を使ったのは最初の何回かだけでした。
あと、赤ちゃんは裸になるとびっくりして泣いてしまうことがあります。
そんなときは、大き目のガーゼを体の上にのせてあげましょう。
これで少しは落ち着いて入ってくれますよ。
#3か月くらいから大人と同じ浴槽でOK!
3か月くらいになると首もすわってきてお風呂に入れやすくなってきます。
ベビーバスが小さくなってきたら大人と同じ浴槽に入れてあげましょう。
もちろんまだベビーバスの方が入れやすかったらサイズ的にきつくなるまで使ってOKです!
ママの負担の少ない方にするのがいいですね。
ちなみに、大人と同じ浴槽に入るときの注意点は
*一番風呂に入れること
*お湯の温度に気をつけること
です。
一番風呂に入れるのは、細菌から守るためです。
月齢の小さいときには特に気をつけてあげましょう。
お湯の温度は、沐浴と同じ38度~40度くらいにしてあげましょう。
3.私が体験して思ったこと
私が初めて家で沐浴した日を今でも思い出します。
病院で教えてもらったけど、実際に一人でするのは思った以上に大変!
どちらかといえば小さ目の子だったのですが、腱鞘炎になってしまうほどでした。
私の手が小さいのもあると思いますが…
沐浴するにしても、着替えの用意・お湯の準備としないといけないことが本当にたくさんあります。
でも、大きくなった今ではいい思い出です。
パパのお手伝いで沐浴はかなり楽になります。
ぜひ手伝ってもらいましょう!
4.まとめ
いかがだったでしょうか?
産後のママと赤ちゃんの入浴について参考になりましたか?
新米ママのころは聞くこと、やることすべてが初めてで緊張の連続だと思います。
毎日緊張していると育児も楽しくないですよね。
お風呂はすごく気分転換になります。
これらを参考に楽しいお風呂タイムにしてくださいね。