結婚式当日は式だけではなく、二次会も当日に行う方が多いと思います。
別日だと準備もゆっくりできて、疲れもないのでいい状態で二次会を迎えることができますが、
やっぱり新郎新婦もゲストも、結婚式が終わってからの余韻で二次会もやりたいところです!
当日はあっという間に過ぎてしまい、しっかりと予定を立てておかないとパニックになってしまいます。
ただでさえ結婚式の準備が大変なので余裕があるうちに計画をしましょう!
1 二次会会場までの移動の仕方
自家用車、タクシー、バス、徒歩といろいろありますが、わたしは自家用車で行きました。荷物も乗せて置くことができましたし、自分達の好きな時間に移動ができてよかったです。
私自身お酒を飲むとトイレが近くなるので、絶対に飲まないと決めていたため大丈夫でしたが、
お酒が好きな人や、お付き合いで飲まなければいけない人には向いていないのでおすすめできません。
自分で駐車場を探して停めてから移動するのもめんどくさいので、タクシーまたは二次会の幹事さんに迎えに来てもらうのがおすすめです。
もし、結婚式に参加するゲストが二次会に多く参加されるのならば、式場から二次会会場までマイクロバスを貸し切るのもゲストにも優しくていいかもしれませんね。
2 二次会のドレスはどうするの?
二次会のドレスを貸出ししてくれる二次会の会場もありますが、ほとんどは自分たちでレンタルをするパターンです。
提携しているショップがあれば、そこでレンタルすると割引もあって安くなりますし、
店によってはドレスを二次会の会場に持ってきてくれて、その場で返却ができるようなところもあるので利用すると楽です。
わたしは提携しているショップがありましたが、他にも安いレンタルショップを見つけたのでそちらを利用しました。
お金がたくさんかかってくることなので少しでも節約したいと考えている人は、
検索や聞き込みでずいぶんと値段を抑えることができますので早めに動くことをおススメします。
3 ドレスの着替え、髪型は自分でやれる?
結婚式ではヘアメイクさんがいるので、着替えもヘアメイクも控室に入ったらすべてをやってくれるので安心ですが、二次会では自分でやらなければいけないことばかりです。
もちろん、二次会の会場やドレスのレンタルショップで着替えの手伝いやヘアメイクをお願いすることもできますが、出来るだけ節約をしたいところですよね。
わたしは結婚式が終わってから、二次会をやることを事前に伝えており、会場は違うところだったのですが、二次会用のヘアメイクにしてくれました。
さすがに着替えは自分でやらなければならなかったのですが、自分でできるはずなく旦那にお願いしましたが、
女物の服、しかもドレスなんて着付けしたことがない男性にお願いするのは間違ってました。
時間がなかったので焦ってしまったり、やり方がわからなかったりでイライラしてしまいました。
もし節約を考えるのなら、簡単に着ることができるタイプにするか着付けをお願いするのは女の友達にした方がいいと思います!
髪型も美容室に行く時間がとても惜しいです。手先が器用な友達がいるのならお願いするか、自分でやるのとしたら練習をしておいた方がいいです。
まとめ
ちなみにすべての悩みが一度に解決する二次会会場があります。
それは「結婚式場でできる二次会」
最近は結婚式が終わってから、同じ会場で二次会ができるプランがあるところがホテルだけではなくゲストハウスでも増えてきています。
そのような会場を選択出来たら、自分たちだけでなく、ゲストも移動する手間を省くことができますね。
まだ式場が決まっていないようでしたら、二次会の事も視野に入れて探してみてはいかがでしょうか?
結婚式当日は思っているよりも高速で時間が動いていきますので、何事も計画的に行うのが成功の秘訣です。
当日に慌てなくてもいいように、しっかりと予定を立てておきましょう!