ご婚約おめでとうございます。♡
大切な人との結婚。♡
夢が沢山膨らみますよね。♡
でも・・・現実問題、結婚費用はいくらかかるの?
と、不安な事もでてくるかと思います。
そんな不安を少しでも解消できるように、
今回は結婚にかかる費用をお話しさせて頂きます。
まずは予算をイメージしましょう
2016年度のトレンド調査で式・披露宴にかかる全国の平均データは359.7万円といわれております。
もちろん人それぞれこだわるアイテムによって単価は大きく変わりますので
まずはざっくりといくら用意すればいいかというイメージする事が大切だと思います。
と、言っても、普段の生活でこんな大きな金額を扱う事は
そうないので少しイメージしずらいですよね。
では、まず、何にいくらかかるのか・・・それぞれご紹介させて頂きます。
結婚式にかかる費用
~内訳の一例~
●挙式ー平均31.5万円
→挙式スタイル(キリスト教式、人前式、神前式、など)により単価は変動します。
●飲料理・物ー平均122.9万円(ひとり当たりの平均は1.8万円)
→料理はフルコースのフレンチが一番人気です。
●スナップ写真ー平均22.3万円
→デジタル撮影でアルバム製本とCDをもらうケースが増加しています。
前撮りなどをすると平均15~30万円くらい単価が上がります。
●ビデオ・DVDー平均18.9万円
→オープニングムービー、ヒストリームービー、エンドロールなどと種類も豊富で
作成するDVDによって単価は変動します。
挙式中は提携先のプロ以外チャペルに入れない会場も多いので持ち込みを検討されている方は
事前に確認して下さい。
●引出物・引菓子
ー引出物ひとりあたり平均5400円
ー引菓子ひとりあたり平均1300円
→ゲストの年齢・性別、想像されるご祝儀の額などで品物の内容や金額を贈り分けるのが主流とされており
引出物はご祝儀額の一割以上の物をお返しすると失礼にあたらないと言われています。
●衣裳
新婦:ウエディングドレスー平均25.9万円、カラードレスー平均23.6万円
新郎:平均16.7万円
→新婦様の衣裳総数は2着が63.7%、新郎の最多は2着で47.2%ですが1着も45.6%にのぼります。
●別撮りのスタジオ撮影ー平均15.5万円
→当時の新郎新婦様のツーショットや、親・親族との集合写真などの料金。
これに焼き増しをする場合は単価は上がります。
●装花ー平均17.4万円
→装花はボリュームで大きく料金は変化します。
基本プランに含まれるのは卓上花のみの場合が多いので最初に確認しておきましょう。以上が結婚式にかかる費用の一例になります。
勿論こだわればこだわる分、単価は上がりますが、
この中でも単価が上がりやすいのが、衣装・料理・装花と言われおります。
おふたりがどんな結婚式にしたいか、何にこだわりたいかをよく話合ってお打合せしていって下さいね。
結婚以外にかかる費用
実は結婚にかかる費用は、結婚式だけではありません。
おふたりが結婚をする上でかかってくる費用も頭にいれておく必要があります。
●結婚指輪ー平均35.9万円
●結納をする場合ー結納会場の平均14.2万円/結納金94.3万円/結納品16.9万円
→近年、結納をせずにお顔合わせで済ませる家族も多いので、親御様に確認しておきましょう。
●ハネムーンー61.6万円/お土産代―11.2万円
●結婚報告ハガキー平均0.9万円
●お礼・お返し費用の目安ー結婚祝い金の約5割
●新生活にかかる費用ー敷金・礼金平均18.2万円/新居の引っ越し平均6.4万円/家具購入平均40万円以上が結婚式以外にもかかる費用になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
結婚は出ていくお金も多く不安になりますが、実は入ってくるお金も沢山あります。
つまり、おふたりが使えるお金は、おふたりの貯蓄とご祝儀などで入ってくるお金と2つあります。
入ってくるお金の中でも親御様からの援助金額が一番多く、
その援助をしてもらうというカップルは約7割います。
これらを踏まえてしっかりと予算とスケジュールを立てて、
おふたりの結婚に向けて楽しく打合わせしていって下さいね。♡