婚約指輪を身に着けるタイミング!【いつからつけていい?場面は?結婚後は?】

今、この記事をご覧にならているという事は・・・♡
大切な人からのプロポーズをされたという方、
もしくは今からプロポーズをしようと考えている方が多いのではないのでしょうか?♡

婚約の記念として男性から大切な女性へと贈られる『婚約指輪。』
特に女性は幼い頃から薬指に光輝く指輪に憧れや夢を抱いていた方が沢山いるかと思います。
大切な彼から一生の記憶に残るような素敵なプロポーズをされ、
それと同時に素敵な婚約指輪を受け取り、まさに幸せの絶頂期ですよね。♡
でも、この受け取った素敵な婚約指輪一体いつからつければいいの・・・?
と、思われる方も沢山いらっしゃるかと思います。
そんな方々の疑問を少しでも解消できるように、
婚約指輪を付けるタイミングについてお話しさせ頂きたいと思います。

Amazonで結婚準備の商品を探す

【婚約指輪はいつからつけていいの?】

まず、婚約指輪をつけるタイミングに必ずの決まりはありません。
一般的には大半の女性が受け取った日から身に着け始めていると言われています。
実際、私自身も受け取った日から身に着け始めました。
だって、一生に一度の婚約指輪
それはもう少しでも早く身に着けたいと思うのが女心ですよね。♡

ただ、正式な結納をする行う場合は、
結納の際に記念品として婚約指輪を贈るのがしきたりになっている地域があり
その場合は、その結納の日から身に着けるということになります。
また、結納を行う場合でも、それまでに身に着けて、
結納の日にお披露目するという場合もあります。
この結納に関しては、地域によって異なるので予め親御様に確認し確認しておくといいと思います。

【婚約期間中、婚約指輪はいつつけるの?】

婚約指輪は、受け取った日から結婚までの間に身に着けるものと広く知られています。
幸せの象徴でもある高価な婚約指輪。
せっかくなら普段も身に着けたいですよね。
婚約指輪は周りに結婚の意思を伝えるものなので仕事中やプライベートでも身に着けてOKです。
ただ、その場合は、シンプルなデザインで高さのないものや、
メンテナスのしやすい素材を選ぶ事をオススメします。
実際、私は、縦爪で一粒ダイヤが突き出しているデザインなので、
仕事中はひっかかたりして仕事時の着用に向いてなかったです。

【婚約指輪を着けるのにオススメの場面は?】

・彼や両親とのお出かけで

彼から頂いたからこそ、彼の隣にいる時は是非着けていきましょう。
贈った側の彼もきっと嬉しいと思います。
また、彼や自分の両親とお出かけをする際も着けていると、
ふたりの仲の良さをアピールする事ができますし、親御様も『大切にされているんだなぁ』と
安心し嬉しくなるようです。

・結婚式の準備や打ち合わせで

これはもうつけないともったいないですよね!!
結婚式会場の見学や打ち合わせのはまさにベストタイミングですよね。
特に結婚式のお打合せは楽しい事も沢山ありますが、
大変な事もあり時に気分が落ち込む時もあるとよく聞きます。
そんな時は、自分の薬指に光輝く指輪がふと目に入るとテンションが上がったりするようです。

・フォーマルな場面で

一番身に着けやすいのが、フォーマルの場面です。
結婚式、レストラン、ディナー、コンサートなど、いつもよりオシャレをしたい時に着用したり、
子供が生まれてからは子供の入園式、入学式、卒業式などに着用する事がオススメです。

【結婚後は婚約指輪はどうするの?】

結婚までの限られた期間しか婚約指輪を身に着けられないのはもったいないという意見も沢山ありますが、
そもそも婚約指輪は結婚後も身に着ける事ができます。

結婚指輪を選ぶ際に、婚約指輪と重ね着けできるように同じブランドで購入する方も沢山いるようです。

結婚して家事や育児があるので毎日は着けづらいという場合は、
旦那様との久々のデートや、上記に述べたフォーマルな場面につけると
いつもよりより華やかにもなり気分もとても上がります。

 

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。
婚約指輪は大切な人からの大切な贈り物です。

婚約期間だけではなく、
贈られた日から何十年も末永く一緒に身に着ける事ができます。
あなたと一心同体となる婚約指輪を贈ってくれた大切な彼とともに大切にしていって下さいね。

 

 

Advertisements
mhyt0704