ご婚約おめでとうございます。♡
おふたりの想いが沢山詰まった結婚式に向けて準備は順調でしょうか?
大切な人との結婚が決まって、
結婚式場探しから始めている方々も多い事かと思います。
結婚情報誌を見ていくつかのブライダルフェアに参加して、
やっとおふたりが『ここで結婚式をしたい!!』と思える会場が・・・♡
そんなおふたりの希望が叶う運命的な会場と契約する前に確認すべき事をお伝えさせて頂きます。
本契約時に聞いておきたい事は?
『この会場に決めます!!』と、結婚式場を決めたけど、
後々、これはどうだったかな?あれはあったっのかな?などと心配する事がないように
おふたりの希望が叶う会場を正式に予約する際に
必要な事や改めて聞いておくと安心して契約できる項目をご紹介させて頂きます。
・契約時に必要な物は?
こちらは特に絶対にないと契約できない物はなく、
おふたりの会場と契約する意思の表明と契約書にサインをする事が必要になります。
中には契約する際に手付金としてお金が必要だったり、
契約時には印鑑が必要になる会場もあるのでこちらは事前に確認しておきましょう。
・申込み金はいくら必要?
大半の結婚式場が本契約を交わす際に申込み金が必要となります。
この申込み金は会場に支払う結婚式の料金の一部を先に払う事をさし、
大半の会場の申込み金額は10~30万円位になります。
・いつまでに支払えばいいのか?
今日申し込んで今日その大金を持っている方は少ないと思いますので
大半の会場がお申込みから1週間前後に入金するように案内しています。
・結婚式の料金の支払い方法は?
結婚式の全額の料金は前払い、後払い、カード払いは可能かなどを前もって聞いておくと
おふたりが結婚式までに準備しなければいけない金額が大体分かります。
・今後のスケジュールは?
大半の方々が結婚式場を決めてから結婚式まで6~10カ月位のお日にちがあるかと思います。
いつから何を始めるかを聞いておくとおふたりがそれまでに用意する物も明確になりますし、
万が一始める時期に会場側から連絡が来ない場合は、
こちらから確認しないといけないのでしっかり把握しておきましょう。
会場が決まったらやっておきたい事は?
おふたりの結婚式会場が決まってまずは一安心。
あれ・・・でも次に何をすればいいの?と、なりますよね。
そうならないようにしっかりこちらも把握してもらえればと思います。
<招待したい大切な方々に連絡>
結婚式場が決まれば結婚式のお日にちも決まりますよね。
招待状は正式な案内で、報告するものではありませんので
招待状で結婚式のお日にちを初めて知らせるのではなく、
招待状を出す前に結婚式のお日にち、場所を伝えておきましょう。
相手にも予定があるので早めに知らせる事をオススメします。
また、その際に出席有無も大体は分かるので初めての打ち合わせの際もスムーズです。
友人・同僚・上司は本人から伝え、親族関係の方は親御様から伝えてもらってもOKです。
<遠方ゲストの宿泊施設の手配>
遠方のゲストの方を招待する際に考えるべき事は宿泊施設が必要かどうかという事です。
宿泊ホテルが必要なのであれば、結婚式場に提携先のホテルがあるのかを確認しておきましょう。
結婚式場の提携先であれば、会場までの交通の便もいいと思うので
自分達で手配する前に確認する事をオススメします。
また、結婚式が人気のシーズンの週末などは予約がいっぱいになる事もあるので
結婚式の日にちに合わせて先に予約しておきましょう。
合わせてその場合の値段も確認し、負担はどうするかおふたりで話し合うと後々スムーズです。
親族関係の方は新郎新婦の負担が多く、ご友人の場合は、自分の時はどうであったか、
もしくは半分の負担をする場合が多いようです。
<ゲストリストを作成>
結婚式場をどんなに早く申し込んでも、
会場との打ち合わせが本格的に始まるのは3~4ヶ月前になります。
結婚式場を決めてから間があくと、結婚式に対する熱が少し冷めたり、忘れがちにもなるので
この時にゲストリストを作成しておくのが一番いいと思います。
一番最初の打ち合わせは招待状になるのでスムーズに始める事ができます。
<最後に・・・♡>
おふたりの結婚式をより具体的にイメージしていきましょう。
結婚式の事例の記事をおふたりで読んだり、
おふたりの結婚式場で行われるフェアに足を運んで、
おふたりが誰の為にどんな結婚式にしたいのか?
イメージをどんどん膨らましていきましょう。
手作りしたいアイテムもあれば時間がかかるので早めにする事をオススメします。
お打合せが始まってしまうと意外とバタバタしてできなかったなんて話もよく聞きますので、
そういう事はないようにしたいですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
おふたりの希望が叶う結婚式場が見つかって、
後はおふたりの一生に一度の結婚式に向けて準備していくだけですね。♡
後悔しない結婚式にする為にも、
お越し頂くゲストの方々にもおふたりの結婚式に来て良かったと思ってもらえるようにする為にも
事前に確認すべき事をして最高な結婚式を創っていって下さいね。♡