結婚式のカラードレスはどうやって選ぶ?何色がおすすめ?

ウェディングドレスは、女の子たちの憧れですね!

多くの新婦さんは、挙式~披露宴の前半まではウェディングドレスを着て、
お色直しでカラードレスや和装に着替えることと思います。

今回は、カラードレスの選び方について、まとめていきたいと思います!

Amazonで結婚準備の商品を探す

カラードレスとは?

その名のとおり、素材に色の付いているドレスがカラードレスです。
今は本当に色の種類が豊富ですから、
ドレスを見に行くと、どれも華やかで美しくて可愛くて、
あれもこれも・・・と目移りしてしまいますよね。

カラードレス、選び方のポイントは?

みなさんは、よく選ぶ服の色って何となく決まっていたりしませんか?

「自分に似合わない色だな」と思って
選ばない色の服もありますよね?

服の色によって、表情が明るく見えたり、
逆に暗く見えたりしてしまいます。

カラードレスにも、もちろん同じことが言えます。

自分に似合う色=自分の肌の色に合う色
ということなのです。

肌の色によってドレスの色を上手に選ばないと、
顔色が悪く見えてしまいます。
自分が思い描いていたイメージとは
ガラっと違ってきてしまうので、気をつけたいですね。

カラードレスの選び方のポイントとしては、
着たときに自分の顔が明るく見えること、
一番映える色を選ぶことです。

相性の良い色を探すためにも、
何回も試着してみましょう。

でも、自分の肌に合う色と着たいドレスの色が違うことも
あるかもしれないですよね?

それでも、まずは着てみることをオススメします。
普段の服では選ばない色でも試着してみると、
意外としっくりくることもあるものですよ。

会場とのバランスも大事

ドレスを選ぶ段階のときには、
すでに会場が決まっていることと思います。

会場の雰囲気との統一感を考えてカラードレスを選ぶと
挙式・披露宴を全体で見たときに
バランスが良いでしょう。

会場の雰囲気と合わない色だと、
後から写真を見たときに
ちぐはぐな感じに見えて
残念な気持ちになってしまいます。

ガーデンウェディングや大きな窓がある明るい会場と、
シックな雰囲気の会場とでは、
ドレスの映える色が変わってきます。

そういうことも頭に入れて、カラードレス選びを楽しんでくださいね。

なりたいイメージを決める

自分の思い描く花嫁姿は、どんなイメージですか?

なりたいイメージ別に、どんなカラードレスがオススメなのかを
ご紹介していきます。

  • 可愛く見せたい!
    可愛らしく見える色といえば、
    ピンク系やレッド系です。
    カラードレスの中でも人気の色ですし、
    日本人の肌にもなじみやすいので、
    「好きだし、着てみたら案外しっくりきた!」という人も
    多いのではないかと思います。
    同じピンクといっても、なりたいイメージによって
    選ぶ色味は変わってきます。とにかく可愛いを追求するなら、鮮やかなピンクですね!

    http://item.rakuten.co.jp/amoll/hsc05/

    優しい感じなら淡い系やパステル系がオススメです。

http://item.rakuten.co.jp/unibetty/cs0003/

シックな感じを出したいのであれば、
濃い系の色味がオススメです。
深めのワインレッドやローズ系の色味を選ぶといいでしょう。

http://item.rakuten.co.jp/unibetty/3181/

  • 爽やかに見せたい!
    ピンクの女の子~という感じは苦手なの・・・という人には
    ブルー系やグリーン系がオススメです。
    清潔感のある色なので、こちらも人気です。
    体型をシュッと見せたい人には、深めのブルー系がオススメです。

http://item.rakuten.co.jp/unibetty/cs0011/

ピンクは苦手だけど、可愛く見せたい人には、
パステル系の淡い色がオススメです。
こちらはガーデンウェディングにも合いそうですね!
季節感を大事にするなら、初夏の雰囲気にもピッタリです。

http://item.rakuten.co.jp/yns/se-me04/

 

  • 華やかに見せたい!
    元気いっぱい、華やかに見せたいなら、
    イエロー系やオレンジ系がオススメです。
    ポップな感じにも優しい感じにもできます。とにかく明るく見せたいのから、オレンジがいいですね。
    太陽のように明るいイメージになります。

http://item.rakuten.co.jp/unibetty/3161/

優しいイメージになりたいのなら、黄色いパステルカラーも人気です。

 

http://item.rakuten.co.jp/unibetty/3164/

 

  • エレガントに見せたい!
    大人っぽい色が好きな人や大人な雰囲気を出したい人には、
    パープル系やシャンパンゴールド系、ブラック系がオススメです。
    暗い印象にならないか心配になる人もいるかと思いますが、
    ワンポイントに大きなお花でゴージャス感を加えると、
    華やかな雰囲気が増して、エレガントなイメージになりますよ。シックなブラックと優しいクリームの2色使いで大人かわいい印象です。
    http://item.rakuten.co.jp/unibetty/3139/

    パープルで、フリルにもエレガントさがプラスされますね。


    http://item.rakuten.co.jp/karunewedding/ka0934/

 

まとめ

当日は、新郎新婦にスポットライトがしっかり当たります。
会場の照明などで、思っていたイメージと違う感じになることもありますので、
スタッフの人の意見も参考にすると良いでしょう。

また、ドレスの試着のとき、
「合う」「合わない」をはっきりと言ってくれる人に
一緒に来てもらうのもいいと思います。

私自身は、自分の母親にドレスの試着に付いてきてもらいました。
肌色とのバランスをビシバシと(笑)、的確に判断してくれ、
「実際、合うドレスだったなぁ」と今でも思っています。

ドレス選びは根気も時間も必要ですが、
最高の一着に出会うために、頑張ってくださいね!

Advertisements
rina_cc